2023年 1月

令和5年1月30日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第二報)

 

 

令和5年1月26日 社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里職員に、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 第一報後の経緯については、以下のとおりです。

 

1/27  滋賀県のイベントベースサーベイランス(EBS)検査を実施。

1/30 滋賀県のイベントベースサーベイランス(EBS)検査の結果、職員3名の陽性を確認。

 

現在、高島保健所ならびに関係機関の支援を受け、感染拡大防止対策の強化を行い、入居者様の安全確保および感染拡大防止を最優先に行っております。皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

働きやすく、働きがいのある職場づくりのため職場環境の整備等他の事業所における雇用管理改善の模範となる取り組みを評価され、令和4年度介護労働安定センター滋賀支部賞を受賞しました。


kaigoroudou20230127

令和5年1月27日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第一報)

 

 

社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里の職員に新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 経緯については、以下のとおりです。

 

1/26 職員1名、発熱により病院にて検査の結果陽性と判明。

1/27 滋賀県のイベントベースサーベイランス(EBS)検査を実施。

 

現在、高島保健所ならびに関係機関の支援を受け、感染拡大防止対策の強化を行い、入居者様の安全確保および感染拡大防止を最優先に行っております。皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

令和5年1月16日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第三報)

 

 

令和5年1月4日 社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里なごみの家の職員と入居者様より、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 第二報後の経緯については、以下のとおりです。

 

新たな拡大はなく経過いたしました。

これを受け、特別養護老人ホームふじの里なごみの家では1月16日より通常の事業運営を再開させていただいております。

 

今後も感染予防に努めてまいります。皆様には大変ご心配をおかけいたしましたが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

令和5年1月10日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第二報)

 

 

令和5年1月4日 社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里なごみの家の職員と入居者様より、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 第一報後の経緯については、以下のとおりです。

 

1/6 滋賀県のイベントベースサーベイランス(EBS)検査を実施。

1/10 入居者様35名、職員32名の陰性を確認。

 

引き続き、高島保健所ならびに関係機関の支援を受け、感染拡大防止対策の強化を行い、入居者様の安全確保および感染拡大防止を最優先に行っております。皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

令和5年1月6日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第一報)

 

 

社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里なごみの家の職員と入居者様に新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 経緯については、以下のとおりです。

 

1/4 職員1名、発熱により病院にて検査の結果陽性と判明。

1/6 入居者様1名、体調不良により検査の結果陽性と判明。

1/6 滋賀県のイベントベースサーベイランス(EBS)検査を実施予定。

 

現在、高島保健所ならびに関係機関の支援を受け、感染拡大防止対策の強化を行い、入居者様の安全確保および感染拡大防止を最優先に行っております。皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

社会福祉法人光養会行動計画

 

 

職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

 

 

1 計画期間 令和7年1月1日~令和11年3月31日までの4年間

 

 

2 内容

目標1  年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間14日以上(70%以上)とする
(対策)

〇令和7年1月~ 年次有給休暇の取得状況について実態を把握

〇令和7年3月~ 事業所内検討委員会での検討開始

計画的な取得に向けたリーダー職研修の実施

〇令和7年4月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況のとりまとめなどによる取得促進のための取組の開始。

 

目標2  子どもが保護者である職員の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」を令和7年9月までに実施する。

(対策)

〇令和7年1月~ 検討会の設置

〇令和7年4月~ 広報により職員へ参観日実施について周知

〇令和7年9月~ 参観日の実施、職員へのアンケート調査、次回に向けての検討

 

目標3  事業所周辺の小中学校の生徒を対象に、施設見学ができる「子ども参観日」を創設する。

(対策)

〇令和7年1月~ 受入れ方法や体制についての検討

〇令和7年6月~ 関係機関、学校との連携

〇令和7年9月~ 参観日の実施、次回に向けての検討

令和5年1月4日

 

各位

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する報告(第三報)

 

 

令和4年12月26日 社会福祉法人光養会 特別養護老人ホームふじの里入居者様および職員に、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

 第二報後の経緯については、以下のとおりです。

 

新たな拡大はなく経過いたしました。

これを受け、特別養護老人ホームふじの里では1月4日より通常の事業運営を再開させていただいております。

 

今後も感染予防に努めてまいります。皆様には大変ご心配をおかけいたしましたが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

社会福祉法人光養会

理事長 橋本辰美

koho_46第46号「藤花」
広報誌第46号
発行日:令和5年1月1日

新年を迎えるにあたって

2023fujinoasto

新春を迎え、皆様方には益々ご清祥のことと、役員・職員一同心からお慶びを申し上げます。
また、本法人施設ならびに事業所に対しまして日ごろから多大なご支援をいただいておりますことに、心からお礼を申し上げます。

さて、昨年は本法人の設立から30年となる記念すべき年となりましたが、さらに本年は特別養護老人ホームふじの里が開設30周年を迎えます。このため、これを記念して、高島市高齢者福祉計画第八期介護保険計画に基づき「(仮称)特別養護老人ホーム藤のれん」の新設整備を進めており、本年4月以降の開設を目指しております。

 

2023fujinoren

 施設は、ユニット型40床とし、居宅介護が困難となった高齢者の皆様が安心して生活できるよう、医療機関や在宅介護支援活動との連携のもとに、看取りケアの機能を一層強化した施設とし運営する予定です。また、当施設を介護活動の実践の場として活用し、福祉活動の体験や学習、介護の実習や研修、介護普及といった学習・教育支援事業をあわせて実施することとしております。既に、施設の建設と並行して、こうした運営方針をご理解いただき、職務に専念いただける職員の皆さんの採用を進めているところです。

ところで、本法人では、昨年、中期事業計画を策定し、地域の社会状況等が日々変化する中で、様々な課題に速やかに対応し、法人としての「次なる時代への基盤づくり」を進めることといたしました。具体的には、高齢者介護保険施設・事業所としての基本理念に基づき、利用される皆様の視点からサービスの向上を目指すとともに、いまいちど社会福祉法人の理念に立ち返って、地域社会の諸課題と向き合い、様々な具体的活動を展開することとしております。

法人設立や施設開設から30周年を迎えたことを機に、今後一層地域の関係機関や施設・事業所の皆様との連携を進めますとともに、職員の皆様がやりがいと働く喜びを感じていただけるよう、法人事業の運営に努めていきたいと考えております。

 皆様方には、本年も一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

社会福祉法人光養会
理事長 橋本 辰美

 

このページのトップへ