看護の日の取り組み紹介

看護の日の由来

5月12日 看護の日は、近代看護教育の母として有名なフローレンス・ナイチンゲールの誕生日です。
ナイチンゲールは、生涯に渡り医療と看護の改革に貢献してきたイギリス人の看護師であり、看護の日は「ナイチンゲールの日」とも呼ばれています。
5月12日を含む週の日曜日から土曜日の看護週間には「看護の心をみんなにの心に」というメインテーマを掲げ、気軽に看護に触れる機会として全国各地でイベントが開催されています。

看護の日の活動目的
看護の日は、これからの高齢社会を支えていくために必要な「看護の心、ケアの心、助け合いの心」を、私たち一人一人が分かち合うことを目的としています。
こうした「心」を老若男女問わず誰しもが持つきっかけとなるように、旧厚生省が1990年に制定したのが看護の日です。
看護の日が制定されたきっかけは、市民と有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動でした

kangonohi01

看護の日の取り組み紹介

本会では、施設の看護師が中心となり、職員の心にある(残る・好きな)漢字一字、選んだ理由を集めて掲示しました。
笑・愛・心・想・健・慈・楽・穏・家・新・平・遊など職員それぞれの思いを表現しました。

kangonohi02

このページのトップへ